ウィークリーカスハラニュース(2025/11/4~9)
2025/11/6 東京都教育委員会は、学校と家庭・地域とのより良好な関係づくりに係る有識者会議(第4回)で、「学校と家庭・地域とのより良好な関係づくりに係るガイドラインの骨子(案)」を提示した。 会議は、社会的な通念を...
カスハラニュース2025/11/6 東京都教育委員会は、学校と家庭・地域とのより良好な関係づくりに係る有識者会議(第4回)で、「学校と家庭・地域とのより良好な関係づくりに係るガイドラインの骨子(案)」を提示した。 会議は、社会的な通念を...
カスハラニュース2025/10/27 厚生労働省は、労働政策審議会雇用環境・均等分科会(第85回)で、「職場におけるカスタマーハラスメントに関して雇用管理上講ずべき措置等に関する指針の骨子(案)」を提示した。6月4日に成立した改正労働施...
カスハラニュース2025/10/23 クマ被害が多発する秋田県横手市で、22日県内初となる緊急銃猟が実施された。翌23日、横手市は緊急銃猟について理解を求める声明を公式SNSで発表。同市を含めクマ駆除を行っている自治体に対し、抗議や誹謗...
カスハラニュース2025/10/15 鳥羽水族館(三重県)が、同館の配信している「鳥羽水族館ラッコ水槽ライブカメラ」について、給餌中に映り込む飼育係の姿を全て個人が特定できないようモザイク処理することを発表した。従業員に対するカスタマー...
カスハラニュース2025/10/7 一見勝之三重県知事は定例会見で、行政刑罰を盛り込んだカスハラ防止条例の制定に向け検察庁と調整中であることを明かした。カスハラに対する抑止力を働かせ、また県内における刑法や迷惑防止条例の捕捉範囲外の事案...
カスハラニュース2025/10/1 一般社団法人日本コンタクトセンター協会が「コンタクトセンター カスタマーハラスメント対策推進企業認定制度」を開始。会員企業を対象にカスハラ対策に主体的に取り組む企業を認定する制度で、協会によればコール...
カスハラニュース2025/9/26 会合中の職員を呼び出し見積書の提示を要求した事案を始めとする、渡邉堅次東かがわ市議会議長(当時)の言動について、東かがわ市議会ハラスメント調査特別委員会はカスタマーハラスメントに該当すると認定した。 ...
カスハラニュース2025/9/16 東京都カスハラ対策奨励金申請の第二回受付開始日が公表された。第一回の受付は6月30日に開始され、8月8日まで受け付ける予定であったが、早期に当初の予定件数1,000件を超える申請があったことから、7月...
カスハラニュース今年4月にカスタマーハラスメント条例を施行した桑名市で、6月30日、初めてカスタマーハラスメント(以下「カスハラ」)の事案認定がなされ、市は同日、事案の概要を公表するとともに、行為者に対し警告書を発布した。 同条例で...
カスハラニュース6月4日の参議院本会議で、カスハラによって労働者の就業環境が害されないよう事業者に対策を義務付けること等を盛り込んだ改正労働施策総合推進法が可決・成立した。これにより、全国でカスハラ対策が事業者の措置義務となる。202...